opusr logo
採用・組織

動画制作・編集を外注する際のメリット・デメリット、注意点と費用相場を紹介

#動画制作#外注
投稿日2024年08月02日
更新日2024年08月23日

動画制作・編集を外注するニーズはYoutubeやTiktokなど様々な動画サービスが普及する現代においはますます上がっています。企業や個人事業主にとって動画制作・編集の外注は、専門家に依頼することで、高品質なコンテンツを迅速に制作でき、本業に集中できる効率的な手段です。一方で、コミュニケーションやコストには注意が必要です。本記事では、動画制作を外注する際の先に知っておくべきメリット・デメリット、そして気になる費用について詳しく解説します。

動画制作を外注するメリット

動画を撮影しているクリエイター

高品質な動画が得られる

経験豊富な専門家による高品質な動画
まず第一に、動画制作会社やフリーランスのプロは、長年の経験と高度な技術を持っています。彼らの専門知識を活用することで、視覚的に魅力的で効果的な動画を作成できます。これにより、依頼主は、企業や商品の魅力を効果的に伝えることが可能となります。

最新の機材とソフトウェアの活用
プロのクリエイターは最新の撮影機材や編集ソフトウェアを使いこなすことで高品質な映像と音声を提供し、視聴者に強い印象を与えることができます。例えば、4K撮影やドローン撮影など、高度な技術を駆使した映像制作等です。
素人でもソフトウェアを購入することは可能ですが、高度な編集技術の習得には数年以上かかることが一般的です。

時間とリソースの節約

内部リソースの効率的な活用
社内で動画制作を行う場合、多くの時間と労力が必要です。外注することで、社内のリソースを他の重要な業務に集中させることができます。特にマーケティング担当者にとっては、キャンペーンの企画や戦略立案などに時間を割けるようになります。

短期間での納品
動画制作のプロは、豊富な経験を活かして無駄のないタイムスケジュールを組むことができるため、比較的短期間での納品が可能です。それにより日進月歩する市場でも、タイムリーにマーケティング活動を行うことができます。具体的には季節やイベントに合わせたプロモーション動画など、迅速な対応が求められる場合に非常に有効です。

上記は当たり前のことですが、動画編集ソフト・クリエイティブツールが進化したことで動画編集の経験が無くとも、ある程度のレベルまでであれば仕上げることが可能になりました。一方で動画を制作する目的を達成するための企画を含めた動画制作は経験豊富なプロに任せるべき場面が多いです。

動画制作を外注するデメリットと注意点

頭を悩ませている動画制作クリエイター

コミュニケーションの難しさ

意思疎通の不足による誤解
動画制作における注意点はいくつかあります。外注先へのオリエンテーションやコミュニケーションが不十分だと、期待していたものと異なる結果になることがあります。例えば、コンセプトのズレや映像のスタイルが異なるなどのリスクがあります。それらを防ぐためには明確な構想を立てること、継続的なフィードバックを行うことが重要です。しかし、明確な構想といってもなかなか思いつかないものです。自社や商品のターゲット像や強みを詳しく伝え、参考となるサンプル動画をYoutubeやvimeoでいくつかピックアップしてみることをお勧めします。なかなか良いサンプル動画が見つからない場合は、漠然としたイメージを動画に落とし込むのもプロの仕事ですから、まずは相談してみましょう。

フィードバックの遅延
外注先とのやり取りに時間がかかることがあり、フィードバックが遅れることでプロジェクトの進行が遅れる可能性があります。特に、修正依頼や追加の要求が発生した場合に対応が遅れることが考えられます。納期が短い場合は事前にフィードバックのタイミングと期間をすり合わせし、迅速なフィードバックができるように努めましょう。

コストの発生

制作費用がかかる
当たり前ですが高品質な動画を求める場合、費用が高額になることがあります。特に大規模なプロジェクトや特別な技術を必要とする場合、計画的に予算を立てることが重要です。

予算オーバーのリスク
プロジェクトが予定よりも長引いたり、追加の要件が発生した場合、予算を超えるリスクがあります。それを防ぐためには事前に明確な見積もりを取得し、予算内で収める工夫が必要です。また、契約内容や追加費用の条件を明確にしておくことも重要です。

動画制作の費用相場

価格と英語で書かれた札

制作費用の内訳

企画構成費
動画制作の初期段階で必要となる企画と構成の作成には、専門的な知識と創造力が求められます。この段階の費用は、動画の内容や複雑さに依存します。具体的には、ストーリーの作成や構成の具体化が含まれます。

撮影・編集費用
撮影にはカメラマンや照明スタッフ、編集にはエディターが関与します。これらの人件費は、撮影日数や使用する機材の種類、編集の複雑さによって異なります。例えば、複数のロケーションでの撮影や高度な編集技術を要するプロジェクトは高額になります。動画尺が短ければ安くなる、というわけではありません。

ナレーション・BGM費用
ナレーションの録音やBGMの制作・使用には追加の費用が発生します。プロのナレーターを起用する場合やオリジナルのBGMを作成する場合は、費用が高くなります。しかしその分、視聴者に聴覚的にもアプローチすることができます。実際、TVのナレーションや動画以外でも、お店のBGMなど音による効果は印象に直結するといっても過言ではないでしょう。

価格帯別の費用目安

低価格帯(10万円前後)
短いプロモーション動画やシンプルな編集を必要とする動画に適しています。この価格帯では、有り物の素材と簡易な編集で対応することが一般的です。小規模なプロジェクトに適しています。

内容例

  • WEB広告用の動画
  • ソーシャルメディア用短編動画
  • 簡易なインタビュー動画

詳細

  • 動画の長さ:30秒~2分
  • シンプルな撮影と編集
  • 最小限のグラフィックやエフェクト

中価格帯(〜100万円)
1〜2箇所の撮影ロケーション、低価格帯よりは複雑な編集を含む動画です。この価格帯では、より高品質な映像と詳細な編集が可能です。製品紹介や企業PR動画などが想定されます。

内容例

  • 企業紹介動画
  • プロモーション動画
  • 商品説明動画

詳細

  • 動画の長さ:1分~5分
  • プロによる撮影と編集
  • グラフィックデザインやアニメーションの追加
  • 複数のカメラアングルやロケーションでの撮影

高価格帯(100万円~)
中規模以上のプロジェクトや高い制作価値を持つ動画が必要な際に適しています。専門のクルーや最新の機材、複雑なポストプロダクション作業を含むため、費用は高額になります。企業のブランドムービーやドキュメンタリー風映像、高品質なアニメーションの制作などに適しています。

内容例

  • 広告キャンペーン用動画
  • ドキュメンタリー風動画
  • 高度なアニメーションやモーションデザインVFX、3DCGを含む動画

VFX(ブイエフエックス)は映画やテレビドラマなどの映像作品において、現実には見られない画面効果を実現するための技術。視覚効果(しかくこうか)とも。 (出典wikipedia)

詳細

  • 動画の長さ:3分~10分以上
  • 高品質な機材と複数のプロフェッショナルスタッフ
  • 複雑なポストプロダクション作業

追加費用について

撮影日数とロケーション
撮影日数が増えると費用も増加します。また、遠隔地など特別なロケーションでの撮影は交通費、宿泊費等、追加費用がかかることがあります。

クライアントのリクエスト
依頼主側の確認漏れや修正・変更が多い場合、その分、費用が追加されることがあります。事前に見積もりのタイミングで修正回数について確認しましょう。

まとめ

Are you readyと書かれたノート

動画制作を外注することで、高品質な仕上がりや、時間とリソースの節約といった多くのメリットが享受できます。一方で、コミュニケーションの難しさやコストの発生といったデメリットも存在します。費用相場については、低価格帯から高価格帯まで幅広く、具体的なニーズと予算に応じた選択が求められます。これらの情報を基に、最適な動画制作の外注方法を検討してください。

この記事をシェアする

関連記事

もっと見る

特別インタビュー

もっと見る

クリエイターの声

もっと見る

企業の声

もっと見る

オプサーニュース

もっと見る

ナレッジ

もっと見る