【2024年版】Webデザイナーの仕事内容とは?必要なスキルや年収を解説
スタイリッシュなWebサイト、思わずクリックしたくなるバナー広告…。それらを作り出すのがWebデザイナーの仕事です。
「Webデザイナーという名前は知っているけれど、あまりよく知らない」という人も多いと思います。どんな仕事をし、どのようなスキルが求められるのでしょうか?
本記事では、Webデザイナーの仕事内容から、必要なスキル、キャリアパスまでを詳しく解説します。Webデザイナーの仕事に興味がある方はもちろん、「Webデザイナーってどんな仕事をしているの?」と疑問に思っている方も、ぜひ最後まで読んでみてください。
Webデザイナーの仕事内容とは?
例を使ってWebデザイナーの仕事内容をご紹介
Webデザイナーの仕事は、Webサイト制作を通して、ユーザーに情報を分かりやすく、そして魅力的に伝えることです。 例えば、人気のカフェのWebサイト制作の場合、まず、ターゲットとなる客層を想定し、彼らがどんな情報に関心を持ち、どんな雰囲気のWebサイトを好むのかを分析します。そして、そのカフェの魅力が最大限に伝わるようなデザインを、PhotoshopやIllustratorなどのソフトを使って形にしていきます。
写真やイラストの配置、色使い、フォントなど、細部にこだわってデザインすることで、カフェの雰囲気を表現し、ユーザーの心を掴むWebサイトを作り上げていきます。
Webデザイナーはどんな人と働くの?
Webデザイナーは、Webサイト制作において、様々な職種の人と連携しながら仕事を進めます。それぞれの専門知識を持つ人たちが集まり、協力し合って一つの作品を作り上げていくようなイメージです。
Webデザイナーは、Webディレクターやコーダーと特に密接に連携します。 Webディレクターは、クライアントの要望をヒアリングし、Webサイト全体の構成や方向性を決める役割を担います。 Webデザイナーは、その方向性に沿って、デザインの力でWebサイトを具体化していくのです。
一方、コーダーは、Webデザイナーが作成したデザインを元に、実際にWebサイトとして動作するようにプログラミングを行います。
Webデザイナーとコーダーは、互いの専門性を理解し、連携することで、より質の高いWebサイトを生み出すことができるのです。
Webデザイナーの年収は?
Webデザイナーの仕事の魅力は、クリエイティブなだけでなく、頑張り次第で収入アップも目指せる点にあります。 気になる年収ですが、正社員の平均年収は約438万円となっています。ただし、これはあくまでも平均であり、経験やスキル、雇用形態によって大きく変動します。
例えば、経験豊富なベテランWebデザイナーは、高い報酬を得られる傾向にあります。また、フリーランスとして独立し、自分の力で顧客を獲得できるようになれば、さらに収入アップのチャンスが広がります。 Webデザイナーは、需要が高く将来性のある職種であるため、努力次第で高収入も夢ではありません。
▲出典:求人ボックス Webデザイナーの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)
※2024年10月8日時点
Webデザイナーに必要なスキル【5選】
デザインソフトを使いこなすスキル
Webデザイナーの仕事では、デザインソフトを使いこなすスキルは、まさに絵筆の使い方を学ぶようなものです。 様々なソフトがありますが、中でもPhotoshopとIllustratorは、Webデザインにおいて欠かせないツールと言えるでしょう。 Photoshopは、写真の加工や編集を得意としており、Webサイトに使用する画像の調整などに力を発揮します。 一方でIllustratorは、ロゴ作成やイラスト制作に最適で、Webサイトの顔となるビジュアルを作成する際に役立ちます。
これらのソフトに加えて、Figmaというツールも注目されています。 Figmaは、Webブラウザ上で動作する無料のデザインツールで、近年、その使い勝手の良さから、多くのWebデザイナー、UIデザイナーに利用されています。 特に、複数人で同時にデザインを編集できる機能は、チームでWebサイトを制作する際に非常に便利です。 Webデザイナーを目指すあなたは、これらのツールを習得することで、より質の高いWebサイト制作が可能になるでしょう。
コーディングスキル
先ほどWebサイト制作の場面ではコーダーと連携する必要があるとご紹介しましたが、実はWebデザイナーの中には、コーディングの知識も持っている方もいます。例えるならば、家の設計図を描くだけでなく、実際に家を建てるための技術も持っているイメージです。
コーディングとは、HTML、CSS、JavaScriptといった言語を使って、デザインをWebページとして実現することです。
WEBデザイナー自身でコーディングスキルを身につけることで、Webサイト制作の幅を広げることが可能です。 また、ほかのデザイナーと差別化も可能ですし、何より自分の思い描いたデザインを、より正確に、そして自由に表現できるようになります。
コミュニケーション能力
Webデザイナーにとって、コミュニケーション能力はデザインのクオリティを左右すると言っても過言ではありません。
なぜなら、クライアントの漠然としたイメージを具体的なデザインに落とし込むためには、ヒアリングを通して要望を正確に理解することが重要だからです。例えば、「カフェのWebサイトのデザインをしてほしい。落ち着いた雰囲気で、でも古臭くなく、ターゲットは20代女性」という要望を受けたとします。
この場合、ターゲットを意識したデザインや、クライアントが考える「落ち着いた雰囲気」のイメージなどを、具体的にすり合わせていく必要があります。そこで重要なのが、質問力や傾聴力です。相手の意図を汲み取り、本当に求めているものを理解することで、クライアントの期待を超えるWebサイトを作成できるでしょう。
マーケティング知識
Webデザイナーは、ただデザインを作るだけではありません。ユーザーを惹きつける、効果的なWebサイトを作るためには、マーケティングの知識も欠かせません。なぜなら、Webサイトは公開して終わりではなく、ユーザーに訪れてもらい、目的を達成してもらうことが最終目標だからです。
例えば、検索結果で上位表示させるSEOや、ユーザーが最初に訪れるページを最適化するLPOなどは、Webデザインと密接に関係しています。SEO対策がされたWebサイトは、より多くのユーザーに見てもらうことができ、LPO対策がされたWebサイトは、ユーザーの離脱率を下げ、コンバージョンに繋がりやすくなります。
このように、マーケティングの知識を活かすことで、ユーザーを満足させ、クライアントのビジネスに貢献できるWebデザイナーを目指せるでしょう。
【未経験でも大丈夫?】Webデザイナーになるには
未経験からWebデザイナーになるための3つのステップ
Webデザイナーになるための第一歩は、基礎知識とツールの習得です。デザインの基礎を学ぶことは、家を建てる前に設計図を作るのと同じくらい重要です。そして、Figmaなどのデザインツールを使えるようになれば、あなたの創造性を形にすることができるようになります。
次のステップは、実践です。実際に手を動かして、Webサイトのモックアップを作ってみましょう。まるで、料理のレシピを見ずに、実際にキッチンに立って料理を作るように、実践を通して多くのことを学ぶことができます。フリーランスで小規模な案件に挑戦するのも、貴重な経験になります。
そして、あなたの努力が目に見える形になるのが、ポートフォリオです。素敵な作品集は、あなたのスキルを証明する強力な武器になります。さらに、SNSやコミュニティで積極的に発信することで、仕事の機会を広げることができます。ポートフォリオは、あなたの作品を展示するギャラリーであり、ネットワークは、あなたと未来のクライアントをつなぐ橋渡し的存在と言えるでしょう。
ポートフォリオの作り方について詳しく知りたい方はこちら
【デザイナー向け】ポートフォリオの作り方、6つの基本を紹介!|デザイナー・クリエイターの為の情報メディア|オプサージャーナルhttps://opusr.jp/journal/a_100043
必要な資格はある?
Webデザイナーになるために、必ず資格が必要ということはありません。なぜなら、実務経験や実際に作ったWebサイトなど、スキルを証明できるものの方が重視されるからです。しかし、もしあなたが未経験からWebデザイナーを目指しているなら、資格取得はスキルアップの目標として、そして、あなたの学習意欲を示す材料として、転職活動で有利に働く可能性があります。
Webデザイン関連の資格には、どんなものがあるのでしょうか?例えば、国家資格である「ウェブデザイン技能検定」や、コーディングの能力を測る「Webクリエイター能力認定試験」「HTML5プロフェッショナル認定資格」などがあります。また、Adobeのソフトを使いこなせることを証明する「アドビ認定プロフェッショナル」「Photoshop®クリエイター能力試験」「Illustrator®クリエイター能力認定試験」、色の知識を深められる「色彩検定」なども人気です。
資格取得を目指す方法は、大きく分けて3つあります。
1,公式教材を使って自分のペースで勉強する独学
2,好きな時間に受講できる通信講座やオンラインスクール
3,より専門的な知識や技術を学ぶ専門学校への通学
自分に合った方法で、スキルアップを目指しましょう!
学習方法を紹介
Webデザイナーになるための学習方法は、大きく分けて「独学」「オンラインスクール」「専門学校」の3つがあります。
自分のペースでじっくり学びたいあなたは、費用を抑えられる「独学」が向いているかもしれません。書籍やWebサイトなど、無料でもたくさんの情報を入手できます。
しかし、わからないことがあってもすぐに質問できない、モチベーションを維持するのが難しい、という側面も。
「オンラインスクール」は、現役Webデザイナーから直接指導を受けられたり、他の受講生と交流できたりと、モチベーションを高く維持しながら効率的に学べるのが魅力です。費用はかかりますが、短期間でスキルを身につけたいあなたにおすすめです。
「専門学校」は、体系的なカリキュラムに沿って、実践的なスキルを身につけることができます。就職サポートが充実しているのも魅力の一つです。費用は高額になりますが、Webデザインについてしっかりと学びたい、将来はWebデザイナーとして就職したいと考えているあなたに向いています。
Webデザイナーになるための学習方法の比較
学習方法 | メリット | デメリット | 費用相場 |
独学 | 費用を抑えられる、自分のペースで学べる | わからないことがあっても質問できない、モチベーション維持が難しい | 無料〜数万円 |
オンラインスクール | 現役Webデザイナーから学べる、他の受講生と交流できる、モチベーション維持しやすい | 費用がかかる | 数万円〜数十万円 |
専門学校 | 体系的に学べる、就職サポートが充実している | 費用が高額、通学する必要がある | 数十万円〜数百万円 |
Webデザイナーのキャリアパス
企業で働く
Webデザイナーの活躍の場は、Web制作会社や事業会社など、実にさまざまです。企業に所属するWebデザイナーは、経験を重ねるにつれて、より専門性の高いポジションを目指せます。
例えば、Webサイト全体のビジュアル表現を統括する「アートディレクター」や、Webサイトの制作進行を管理する「Webディレクター」、さらに、事業計画全体に携わる「Webプロデューサー」といった道も考えられます。
Web制作会社では、クライアントの要望を形にするために、日々、デザインスキルを磨くことができます。また、事業会社では、自社サービスのWebサイト制作に携わり、ユーザーの反応をダイレクトに感じながら仕事ができるでしょう。
フリーランスとして活躍する
一方、フリーランスとして独立するという選択肢もあります。フリーランスの魅力は、時間や場所に縛られず、自分のペースで仕事ができる点にあります。
特に、育児や介護と両立したい方や、自分の得意分野に特化した働き方をしたいと考えている方にとって、大きなメリットと言えるでしょう。フリーランスとして活動するためには、Webデザインのスキルに加えて、営業力や自己管理能力も必要です。
案件を獲得するために、クラウドソーシングサービスを利用したり、企業に営業をかけたりと、自分自身で仕事を見つけてくる必要があります。
収入は、経験や実績、仕事の単価によって大きく異なりますが、実力次第で、企業で働くよりも高収入を得られる可能性もあります。
スキルアップで仕事の幅を広げる
Webデザインのスキルは、他のクリエイティブな職種へ進むための足がかりにもなります。例えば、ユーザーインターフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)を設計する「UI/UXデザイナー」や、Webサイトの見た目と機能を構築する「フロントエンドエンジニア」などが挙げられます。
これらの職種は、Webデザインの知識や経験を活かせるだけでなく、市場価値の高いスキルを身につけることで、キャリアアップや年収アップも見込めます。Webデザインのスキルを軸に、自分に合ったキャリアプランを検討してみてください。
UIデザイナー・UXデザイナーについて詳しく知りたい方はこちら
UIデザイナーとは?その役割・必要なスキル・キャリアを徹底解説|デザイナー・クリエイターの為の情報メディア|オプサージャーナルhttps://opusr.jp/journal/a_100034
UXデザイナーとは?2024年版キャリアパスやスキルアップを解説|デザイナー・クリエイターの為の情報メディア|オプサージャーナルhttps://opusr.jp/journal/a_100041
【自分に合った働き方を見つけよう】Webデザイナーの求人情報サイト
Webデザイナー向け求人サイトを紹介
Webデザイナーの求人情報は、一般的な求人サイトだけでなく、Web業界に特化した求人サイトを利用するのも有効です。
なぜなら、Web業界に特化した求人サイトは、より専門性の高い案件や、優良企業からの求人が集まっている傾向があるからです。また、フリーランスとして活躍したいと考えている方は、案件紹介のエージェントサービスを利用するのも良いでしょう。これらのサービスは、あなたのスキルや経験に合った案件を紹介してくれるだけでなく、契約交渉や報酬の支払いなども代行してくれるため、安心して仕事に集中することができます。
自分に合った働き方を見つけるために、様々な選択肢を検討してみましょう。
Webデザイナーとして案件を獲得するならオプサーがおすすめ
Webデザイナー向け求人サイトは数多くありますが、その中でも「オプサー」は、案件数の多さと高単価案件の多さが魅力です。なぜなら、オプサーは案件獲得サイトとして、多くの企業から信頼を得ており、質の高い案件が集まっているからです。豊富な案件の中から、あなたのスキルや希望に合った案件を見つけることができるでしょう。
まとめ
Webデザイナーの仕事は、クリエイティブでやりがいがあり、努力次第で大きなキャリアアップが見込める職種です。デザインスキルやコーディングスキルの習得はもちろん、マーケティングやコミュニケーション能力を高めることで、クライアントやユーザーに価値を提供できるプロフェッショナルとして成長していけるでしょう。自分に合った学習方法やキャリアパスを選び、Webデザイナーとしての第一歩を踏み出してみてください。
この記事をシェアする
関連記事
- クリエイターアートディレクターとは?役割・スキル・キャリアパスを徹底解説#アートディレクター投稿日2024年11月07日更新日2024年11月07日
「アートディレクターって、どんな仕事をするのだろう?」その役割や日々の業務内容、どんなスキルが求められるのか気になる方も多いと思います。また、アートディレクターと他のデザイナー職との違いや、業界でのトレンド、活躍するためのキャリアの築き方について知りたいという方もいるでしょう。さらに、年収や働き方も気になるところです。本記事では、アートディレクターという職業の基本から、キャリアのステップ、最新の動向まで、分かりやすくお伝えしていきます。アートディレクターを目指す方や、興味を持つ方の参考になれば幸いです。
- クリエイター3Dデザイナーの仕事内容と必要なスキルを徹底解説!#3DCG投稿日2024年10月17日更新日2024年10月29日
「3Dデザイナーって何をする人?」必要なスキルや具体的な仕事内容って、意外と知られていないですよね。ゲームや映画で目にするあの迫力ある映像は、どうやって作られているのでしょうか。「興味はあるけれど、一歩踏み出せない。」そんなあなたの疑問や不安に寄り添い、この記事で3Dデザイナーの世界を徹底解説します!
- クリエイター【2024年版】Webデザイナーの仕事内容とは?必要なスキルや年収を解説#Webデザイン投稿日2024年10月16日更新日2024年10月29日
スタイリッシュなWebサイト、思わずクリックしたくなるバナー広告…。それらを作り出すのがWebデザイナーの仕事です。「Webデザイナーという名前は知っているけれど、あまりよく知らない」という人も多いと思います。どんな仕事をし、どのようなスキルが求められるのでしょうか? 本記事では、Webデザイナーの仕事内容から、必要なスキル、キャリアパスまでを詳しく解説します。Webデザイナーの仕事に興味がある方はもちろん、「Webデザイナーってどんな仕事をしているの?」と疑問に思っている方も、ぜひ最後まで読んでみてください。
- クリエイターエディトリアルデザイナーのキャリアパスや仕事内容|年収・将来性を解説#エディトリアルデザイン#エディトリアルデザイナー投稿日2024年08月21日更新日2024年10月29日
雑誌や書籍を手に取った時、そのデザインに心を奪われた経験はありませんか? 情報の溢れる時代だからこそ、洗練されたデザインと構成によって読者の心に響く体験を提供する「エディトリアルデザイナー」の存在は欠かせないものとなっています。 自分の感性を活かし、世の中に情報を発信していく、そんなエディトリアルデザイナーの仕事内容や将来性、そしてその魅力に迫ってみましょう。
- クリエイターUXデザイナーとは?2024年版キャリアパスやスキルアップを解説#UXデザイン投稿日2024年08月21日更新日2024年10月29日
Webサイトやアプリを使う時、「使いにくい…」と感じたことはありませんか?それはもしかしたら、UXデザインが不足しているせいかもしれません。ユーザーの「使いやすさ」を追求するUXデザイナーは、今、多くの企業から求められています。では、UXデザイナーになるには、どんなスキルが必要なのでしょうか? 資格は本当に必要なのでしょうか? この記事では、UXデザイナーに必要なスキルアップ方法について、具体的な方法や資格取得の必要性について詳しく解説していきます。
- クリエイターUIデザイナーとは?その役割・必要なスキル・キャリアを徹底解説#UIデザイン投稿日2024年08月16日更新日2024年10月29日
デジタル時代の今日、私たちの生活はさまざまなデジタル製品やサービスによって支えられています。それらを使いやすく、親しみやすくする役割を担うのがUIデザイナーです。UIデザイナーは、ユーザーが直感的に操作できるインターフェースをデザインし、製品の魅力を最大限に引き出す重要な職種です。UIデザインは単なる見た目の美しさにとどまらず、ユーザー体験を大幅に向上させるための工夫が求められます。この記事では、UIデザイナーの具体的な役割や必要なスキル、そしてキャリアパスについて詳しく解説します。
- クリエイターDTPデザイナーとは?仕事内容や必要なスキル、キャリアパスをご紹介!#DTPデザイナー投稿日2024年08月14日更新日2024年08月23日
DTPデザイナーとは、デスクトップパブリッシング(Desk Top Publishing)の技術を用い、雑誌やカタログ、ポスターなど、日常生活で目にする様々な印刷物のデザインを担当するクリエイティブな仕事です。デジタル技術を駆使して、美しく機能的な印刷物を制作するプロフェッショナルでもあります。しかし、ネットで「DTPデザイナー」と検索すると「やめとけ」といったネガティブな単語も見受けられます。この記事では、DTPデザイナーの仕事内容や必要なスキル、DTPデザイナーになるために必要なスキルやキャリアパス、そして「やめとけ」と言われてしまう理由についても詳しくご紹介します。
- クリエイターUIデザイナーとUXデザイナーの違いや仕事内容を徹底解説!WEBデザイナーとの違いも!#UXデザイン#UIデザイン#Webデザイン投稿日2024年08月13日更新日2024年10月29日
UI(ユーザーインターフェース / User Interface)デザイナーとUX(ユーザーエクスペリエンス / User Experience)デザイナーの役割が重要視されていますが、それぞれの職種の違いを明確に理解している人は少ないかもしれません。これらの役割をしっかりと理解することは、キャリアを選択する際や、デザインチームを編成する際に大いに役立ちます。ここでは、UIデザイナーとUXデザイナーの違いについて詳しく解説します。
特別インタビュー
- 特別インタビュー書体は声。同じトーンで企業のあらゆるものを発信できるツール / 株式会社モリサワ#フォント#ユニバーサルデザイン投稿日2024年08月28日更新日2024年08月29日
業界や分野問わず“デザイン”に関わる方々に、目的や信念、その領域におけるデザインに関する考え方やノウハウを伺っていくコンテンツシリーズ「◯◯のデザイン」。今回は「文字と認識のデザイン」と題し、後編ではユニバーサルデザインなどフォントが与える「知覚のデザイン」について、日本国内のフォントサービス市場でトップシェアを誇る株式会社モリサワの貫真由さんと、CI・VIロゴや、コーポレートブランディングなどデザインを行うアートディレクター / グラフィックデザイナーの仁田大介さんにお話を伺いました。▼前編はこちら
- 特別インタビュー書体を提案するということは、生活者から見えるイメージを変えるということ / 株式会社モリサワ#コーポレートデザイン#フォント投稿日2024年08月28日更新日2024年08月29日
業界や分野問わず”デザイン”に関わる方々に、目的や信念、その領域におけるデザインに関する考え方やノウハウを伺っていくコンテンツシリーズ「◯◯のデザイン」。今回は「文字と認識のデザイン」と題し、前編ではフォントが与える「生活のデザイン」について、日本国内のフォントサービス市場でトップシェアを誇る株式会社モリサワの貫真由さんと、CI・VI、コーポレートブランディングなどを行うアートディレクター / グラフィックデザイナーの仁田大介さんにお話を伺いました。
- 特別インタビューメンバーインタビュー【vol.1:デザイナー 有田 亮平】#インタビュー#UIデザイン#オプサーメンバー投稿日2023年11月17日更新日2024年08月16日
「Create Design Cycle~デザインで社会を循環させる~」をコンセプトとした、クリエイターと企業を繋ぐビジネスマッチングサービス「opusr(オプサー)」を運営するヒューリズム。今回はオプサー立ち上げ当初よりデザイン全般を担うメンバーを紹介します。
クリエイターの声
- クリエイターの声オプサーはクリエイター視点で作られたサービスだと思う― azさん#インタビュー#動画制作#フリーランス投稿日2024年01月17日更新日2024年08月16日
opusr Creator's Voice vol.8オプサーで活躍されているクリエイターの皆様へ、クリエイターとしての想いやオプサーとの関わりについて語っていただくインタビュー企画《opusr Creator's Voice》。今回はオプサーが az さんの独立までの経緯や、最近の気づきについて聞かせていただきました。
- クリエイターの声チャレンジングな仕事との出会いがある― そうらいさん#3DCG#フリーランス#インタビュー投稿日2023年12月26日更新日2024年08月16日
opusr Creator's Voice vol.7オプサーで活躍されているクリエイターの皆様へ、クリエイターとしての想いやオプサーとの関わりについて語っていただくインタビュー企画《opusr Creator's Voice》。今回は そうらい さんへ、活動を開始するまでの経緯や、オプサーを通じて実現した案件について聞かせていただきました。
- クリエイターの声クリエイターへの信頼があるから、自由にできる ― matsuokaさん#動画制作#インタビュー#フリーランス投稿日2023年11月27日更新日2024年08月16日
opusr Creator's Voice vol.6オプサーで活躍されているクリエイターの皆様へ、クリエイターとしての想いやオプサーとの関わりについて語っていただくインタビュー企画《opusr Creator's Voice》。今回は matsuoka さんへ、オプサーが独立までの経緯や、オプサーを通じて実現した案件について聞かせていただきました。
企業の声
- 企業の声40年続く化粧品ブランドを蘇らせたクリエイティブの力-株式会社デジタルガレージ#上場企業#広告代理店投稿日2024年10月09日更新日2024年10月09日
オプサーでは広告代理店様とコンペから伴走する形もあります。今回はオプサー登録アートディレクターがコンペから参画し、受注に至った事例を株式会社デジタルガレージの片桐 隆信 氏にインタビューしました。株式会社デジタルガレージ片桐 隆信音楽専門商社にてバイヤー・セールスを担当した後、広告会社へ転職。資生堂・大塚製薬・ANA・PARCOといったナショナルクライアントへOOHを中心にクリエイティブ・デジタル領域を提案。その後デジタルガレージへ移り、クリエイティブ・新規技術(web3・AIなど)を使ったナショナルクライアントのマーケット開発を推進。企業の声とは、オプサーをお使いいただいている企業の皆様へ、実際にオプサーを利用されてみてのご感想や、オプサーの活用方法について伺う導入企業インタビューシリーズです。
- 企業の声デザイン投資の価値を実感できた ― ALL STAR SAAS FUND#VC#空間デザイン#インタビュー投稿日2024年02月28日更新日2024年08月16日
オプサーユーザーの企業へ、利用した感想やより良い活用法を伺うインタビューシリーズ。今回は、クラウドサービスを活用してソフトウェアを提供する「SaaS(※1)」企業を専門的に投資・支援するVC(※2)の「ALL STAR SAAS FUND」が2023年11月9日に開催したカンファレンスをフィーチャー。ALL STAR SAAS FUNDを代表として投資事業を務める前田ヒロさんと、同VCのブランディングやマーケティングのトップである小林千尋さん、そしてオプサー登録クリエイターでハイフン(HYPHEN)の代表・原健三さんを招きました。聞き手は、オプサーを運営する ヒューリズムでCEOを務める多湖大師です。大規模オフラインイベント「ALL STAR SAAS CONFERENCE 2023」においては、ウェブサイトや会場設計・意匠に至るまで、リアル/ウェブを横断して、クリエイティブ全般をオプサーを通じてマッチングしたHYPHENと推進。今回の実施を踏まえ、本業である投資事業の観点から「デザインへの投資価値」をテーマに、その有用性や重要性を伺いました。※1 SaaS:サース。“Software as a Service”の略※2 VC:ベンチャーキャピタル。ベンチャー企業やスタートアップに出資する投資会社
- 企業の声求める条件に精度高くマッチするデザイナーをスピーディーに決定 ― 株式会社マネーフォワード#上場企業#UIデザイン#UXデザイン#インタビュー投稿日2023年12月01日更新日2024年08月19日
オプサーをお使いいただいている企業の皆様へ、実際にオプサーを利用されてみてのご感想や、オプサーの活用方法について伺う導入企業インタビューシリーズ。今回は株式会社マネーフォワードの足立さんと、オプサー登録クリエイターで、マネーフォワード社の業務を請け負うフリーランスデザイナーの長井さんにお話を伺いました。
オプサーニュース
- ニュース【2024年11月27日(水)開催】株式会社アマナ主催セミナーに弊社代表取締役 多湖が登壇いたします#オフラインイベント投稿日2024年10月31日更新日2024年10月31日
生成AIの時代においてクリエイターが発揮すべき創造性と、それをキャリアにどう結びつけていくべきかを深掘るワークショップに株式会社ヒューリズム代表取締役の多湖が登壇します。詳細はこちら本プログラムは、クリエイターと企業が作品から繋がれるマッチングプラットフォーム“オプサー“を運営する多湖大師が登壇し、現代クリエイターにとっての新たなキャリアパスのヒントの発見を目指します。AI活用やクリエイティブ業界に関心のある方、未経験の方も歓迎いたします。どうぞお気軽にご参加ください。
- ニュース【2024年11月1日(金)開催】「X・Salon」第4回に弊社取締役 諸石が登壇いたします#オフラインイベント投稿日2024年10月30日更新日2024年10月30日
各所で価値を生み出している若手マーケターを中心に、豪華4セッションを行う第4回X・Salonに、株式会社ヒューリズム取締役の諸石が登壇します。X・Salon公式サイトはこちら「X・Salon」は、平日夕方に、マーケティングやDXに関わる昨今の重要テーマを取り上げ、世代を問わず広く知見の共有と交流を行う場として、次世代のマーケティングのあり方を議論・対話するカンファレンス「MARKETING・X」からスピンアウトして誕生いたしました。関西圏を中心に定期的に開催しています。
- イベントイベントレポート<MaとChiの寺子屋 vol.1>#ミートアップ#オフラインイベント投稿日2024年10月17日更新日2024年10月17日
今回は、2024年9月30日に武蔵野美術大学が運営するコワーキングスペース「Co-Creation Space Ma」にて開催された、「MaとChiの寺子屋 vol.1」についてレポートしていきます。“MaとChiの寺子屋”とは?「MaとChiの寺子屋」は、クリエイティブやデザインの分野に関わる学生・社会人が、誰でも気軽に参加し、学びあい、交流できる場を提供することを目的として、株式会社ヒューリズムの「オプサー」とインテル株式会社の「インテル® Blue Carpet Project」、武蔵野美術大学の3つの団体が共同主催となって運営するトーク&ネットワーキングイベントです。
ナレッジ
- クリエイターアートディレクターとは?役割・スキル・キャリアパスを徹底解説#アートディレクター投稿日2024年11月07日更新日2024年11月07日
「アートディレクターって、どんな仕事をするのだろう?」その役割や日々の業務内容、どんなスキルが求められるのか気になる方も多いと思います。また、アートディレクターと他のデザイナー職との違いや、業界でのトレンド、活躍するためのキャリアの築き方について知りたいという方もいるでしょう。さらに、年収や働き方も気になるところです。本記事では、アートディレクターという職業の基本から、キャリアのステップ、最新の動向まで、分かりやすくお伝えしていきます。アートディレクターを目指す方や、興味を持つ方の参考になれば幸いです。
- ノウハウモーションデザイナーとは?仕事内容や年収、将来性を解説!#モーションデザイナー投稿日2024年11月01日更新日2024年11月01日
ウェブサイトや動画、アプリなどで、動きのあるデザインを目にしませんか?それはモーションデザイナーが作ったものかもしれません。モーションデザイナーとは高度な技術を駆使して、より現実に近い視覚体験を提供する素敵なお仕事です。 しかし、ネットで「モーションデザイナー」と検索すると「モーションデザイナーなくなる」といったネガティブな単語も見受けられます。 この記事では、モーションデザイナーの仕事内容から将来性、「なくなる」といわれる理由まで、詳しく解説していきます。
- ノウハウ【2024年】おすすめFigmaプラグイン8選を現役UIデザイナーに聞いてみた#Figma投稿日2024年10月18日更新日2024年10月29日
この記事では、オプサーの現役UIデザイナー、有田さんにお話を伺いながら、UIデザインにまつわるプラグインの他、Figma内でのインナーコミュニケーションや、ユーザーへの配慮をチェックするプラグインもご紹介します。有田さんが実際に使用しているプラグインをご紹介するので、Figma初心者の方に役立つものはもちろんのこと、普段からFigmaでデザインを行っている方でも、なかなか知らないようなニッチなものも含まれています。普段少し面倒だと感じている作業が簡単になるのでFigmaユーザーの方、必見の内容です!